
©SQUARE ENIX
【ドラクエ11ネタバレ・感想考察】真ED・最強装備が素敵!【可愛い女子を求めて11】
プレイ時間、120時間もかかってました…。途中放置して色々やってたりしたので、実質100時間ぐらいでしょうか。
それでも時間かかってます!何せやりこみ要素が多かったもので…。
総評としては久々の超大作、楽しかったです!!
以下、ネタバレしておりますのでご注意ください。
裏ボスが気持ち悪い…!!!
実は勇者の剣・改?を装備していたので、勇者の剣・真を持っていくのを忘れてしまって、一回リセットしました。
道具として使わないとでしたね。
レベルは99までみんなあげて、最強装備を揃えてましたので、闇の衣をはがさなくても何とか倒せたかもですが。
で、衣をはがしたら、ニズゼルファが緑色に!!!
せ、セル??!!!
小さいとき、セルが真面目に怖かったの覚えてます…(笑)
この段階ではたいして気持ち悪くはないのですが、攻撃をしてたら仮面がはがれたとか何とかで、顔が出てきました。
それがまた、とにかく気持ち悪い!!!!!!!(笑)
ホラー映画とかで包丁?銃?とか持って出てきそうな、赤ちゃんの人形みたいな顔してます…。恐怖です。
とにかく気持ち悪いので(失礼)、勇者とベロニカちゃんの全体攻撃でさっさと終わらせました。
あー最後まで気持ち悪かった…。
最強装備姿が素敵
何とも見た目が賑やかなパーティーです。
どうにもロウさま以外の男性陣がコスプレっぽい(笑)シルビアお姉さまが、より賑やかに。ボスもこんな方来たらビックリしますよ。
しかしながら、みんな似合っているので苦労して集めたかいがありました。
可愛い二人がイベントシーンで見れて満足です。美しい…!!
後ろがキラキラしているので、より美しく。マルティナさんも美しすぎる。
セーニャちゃん、聖賢の衣装可愛いなー。ミニスカキャラってあまりいないからでしょうか?
ベロニカちゃんのは、何イメージなんでしょう?何だか見たことあるようなないような。
強くてニューゲームみたいなので、ずーっとこの衣装のままできたら嬉しいのですが、なさそうなので残念です…。
(考察)セニカさまを助けに。生まれる様々な疑問と結論
時の番人になってしまったセニカさまを救出へ。
というか、最初に気づいたときに治してあげられなかったのかしら…?(笑)
しかし、こうやって見ると、セニカさまってマルティナさんよりも年上に見えますね…。いくつだったんでしょう。
セーニャちゃんと同じ衣装なんですが、セーニャちゃんがすっごい清楚に見えます(笑)
い、色気……??
あと、鳥山先生ってポニーテール好きなんでしょうか(何)
クロノトリガーのマールとか好きだったなー。
さて、まず謎なのは、セニカさまは亡くなったわけではなくて、時を失くしてしまったということなのかなと思うのですが、そうなったら、セーニャちゃんとベロニカちゃんって生まれ変わりじゃなかったの?ということ。
セニカさまピンピンしてるじゃないですか!!
しかし、勇者の印ってちょっと超人すぎるというか。逆に何ができないのか知りたいぐらいです(笑)
それとも、「時間」に係ることについてパワーを発揮するというところなのでしょうか。
記憶を読み解いたり、時を遡ったり、失われた時を動かしたり?
さて次に、セニカさまは亡くなる前のローシュに会いにいったということですが、そうすると、ウルノーガは生まれないってことですよね?
ローシュはひとりで森?をウロウロしてましたが、何やってたんだろう。仲間は?
ニズゼルファは恐らくローシュ一行が倒すのだろうし、そうなったら、勇者(主人公)って生まれはするかもですが、勇者ではなかったかもですし、ユグノアも滅びなかったのかも……。
それとも、光と闇は表裏一体だから、勇者(=主人公)は別の闇と戦うことになっていたのかも…?
いや、しかし、歴史が変わって、今がなかったことになるのかも?とか。
セニカさまは消えてしまって、みんなは見送った感じとなりました。
しかし、カミュさんが「こういうことが かつて あったような気がする」と言います。そして、それを聞いた勇者がふと微笑みます。
そういえば、村とかでも勇者に助けてもらった気がするとか言っている方もいましたね。
となると、世界の時間が巻き戻ったと考えるのが自然な気もしますが、セニカさまが時を戻したのなら、みんな巻き込まれて、戻っちゃうんじゃないの?という謎へ。
しかし、パラレルワールドへ旅立ったとするならば、勇者もパラレルワールドへ来たこととなり、元の世界の仲間たち、すっごい可哀相ですよねってことに。
エマちゃんとかずっと待ち続けてるの?か、可哀相…。
また、真EDでは11→1や、セニカさま(もしくは子孫?)→3へと繋がっているとにおわせるような描写があります。
しかしながら、ロトシリーズって確か3→1→2じゃなかったっけ?とか。
平行世界になってしまったとすると、1と3が別世界となってしまい、3から1につながらない気もしますが…。
……とまあ、もともと突き詰めて考える性質でもないので、結論としては
・勇者は世界を巻き戻した
・セニカさまはイレギュラーケース(勇者のパワーを持っていたが、勇者ではない)だったので、もし、ローシュが生きていたら、のパラレルワールドへと旅立った
・何が何と繋がっている、とハッキリ言いたいわけではなく、色々な想像ができる可能性をファンに示している。
というところかなと思います。
こう、ふわっとした感じ(笑)で終わらせたいんじゃないでしょうか。
色々な解釈ができるよーみたいな。
(感想)良作。ハッピーエンドは好き…ですが…
やりこみ要素も多く、ウマレースとか、マリカ―ですら満足にできない私には苦行でしたが(笑)、全体として、とても楽しめました。
久しぶりにRPGやったなーって達成感があります。
PS4プレイでしたが、グラフィックもキレイでした。
まあ、ムービーシーンが髪の毛サラッサラなのは多少気になりましたが(笑)
表情がちょっと少女漫画っぽいのも。繊細というか。
しかし、ウマレースクリアしないと、ガイアのハンマーが取れないとか聞いてない!!(笑)
何回か失敗したら、NPCがだんだん遅くなったりとかしてくれれば良いのにと思います…。別ゲームではそういうのありましたので…。
色々とミニゲームはありましたが、3DSの方が時渡りの迷宮?とかあって面白そうでしたね。
結婚式リハーサルイベントとかやりたかった…!!!
ボウガンアドベンチャーは放置したままなので、気が向いたらやります…。
また、ヒーローズで声がついたのも好きでしたが、個人的には声優さんに頼らないところも、とても良かったと思っています。
声のあるゲームも好きですが、やり過ぎるとどこを売りにしているゲームなのか分からなくなるというか…。
ストーリーもけっこう長くて、あれ、もしかしてもう終わり?ってなっちゃってた最近のRPGに比べると、とても良かったです。
仲間集めるだけでも、だいぶんかかりましたしね。
が、ひとつだけ引っかかっているのが、クリア後の世界でしょうか。
被害が大きかったからって、なかったことにしてしまうのってどうなんだろう?という点が気になりました。
恐らく主人公たちは、ベロニカちゃんを復活させたかっただけであって、世界までも変わるとは思ってなかったと思いますが、結果として、やり直しになっちゃっただけで。
ただ、いやな現実だからって巻き戻すっていうのはどうなんだろうって、ちょっと思いまして。
マヤちゃんとカミュの点も、前の世界で感動的(?)に和解してたのに、クリア後はあっさりでしたし、グレイグとホメロスの扱いもちょっと悪いし、セーニャちゃんのきりっとしたシーンもなかったことに…。
また、たいていバッドエンドを迎えた方々が、全てハッピーエンドとなっているのが気になりました。
何故かホメロスを除く(笑)
ロミアさんも復活してた…待ち続けるっていうのも、けっこうきついと思うけどなあ。
あ、シルビアパパもダンスしないし!!(笑)
もちろんハッピーエンドの方が好きなので、ローシュとセニカも最後に会えてよかったねって気分ですけれども。
せめて、ウルノーガ撃破でクリア、としないで、ひと続きの物語としてほしかったなというところでしょうか。
ウルノーガに勇者の星を壊させないのを前提条件で、ベロニカちゃんの復活、世界の巻き戻しを早い段階で行い、巻き戻ったところで、それぞれのキャラに関係するイベントを起こして、ウルノーガを倒したと思ったら、実はニズゼルファが真のボスで、先代勇者パーティーについても知っていく…みたいな。
欲を言えば、なので、今のままでもとても良いゲームだと思ってます!
ドラクエ1をダウンロード
さて、「ふっかつのじゅもん」を入力すると、ブラウン管っぽいテレビでドラクエ1が始まります。
ドラクエ11は最後まで遊び心たっぷりですね!
始まったのは、スーパーファミコン版の画面ですねー。
1、2とセットだったスーパーファミコン版をプレイしたので、ちょっと懐かしかったです。
すぐにダウンロード画面になりましたが、12キロって…。画像より軽いですね。
以前、何かのテレビでしょこたんが、ドラクエ1はスマホの写真?より軽いって言っていたのを思い出しました。
さて、ダウンロード版はスーパーファミコン版ではなく、画面仕様はアプリ版のようです。
ちょっと字がバリっとしてて、モンスターも絵って感じで目が痛かったです(笑)
PS4でやると大きすぎるので、3DSとかならちょうどいいのでしょうか?
【こちらもどうぞ】